A cute plushie · 1y

どうして はなれてくの?
ねえどうして ぼくのせいなの?
言おうとした言葉が
「ひきょうだね」ってぼくをわらう
どうして こわれてくの?
ねえどうして 変わらないでよ
言おうとしてやめたら
「ダメだね」っておこるくせに
だれでもできること
ぼくにもできたらな
ちがってたハズの未来は
不平等にこいをした
悲鳴をしていた 悲鳴をしていた
愛される弱者になりたかった
否定をしていた 否定をしていた
どうしても確かめてみたかった
あっはっは ぼくに気付いて
あっはっは だれか気付いてよ
間ちがっていたのはぼくだった
そう、ぼくだったんだ
いいよ ぼくのせいだ
もういいよ ハズレだから
昨日をくり返して
あきらめって大事だけど
いいよ よくないけど
もういいよ 思ってないけど
知ろうとしたところで
またイヤって顔をするなら
くるってるって ほめてくれた
ありがとうがんばるよ
どれくらい続けたら
ぼくはヒトになれる?
ぎせいをしていた ぎせいをしていた
ぼくのこどくは望まれていたんだ
下降をしていた 下降をしていた
スタート位置がちがうまま始まった
あっはっは ぼくに気付いて
あっはっは だれか気付いてよ
間ちがっていた

I'd just like to interject for a moment. What you're referring to as 弱肉共食, is in fact, GNU/弱肉共食, or as I've recently taken to calling it, GNU plus 弱肉共食. 弱肉共食 is not an operating system unto itself, but rather another free component of a fully functioning GNU system made useful by the GNU corelibs, shell utilities and vital system components comprising a full OS as defined by POSIX.

Many computer users run a modified version of the GNU system every day, without realizing it. Through a peculiar turn of events, the version of GNU which is widely used today is often called "弱肉共食", and many of its users are not aware that it is basically the GNU system, developed by the GNU Project.

There really is a 弱肉共食, and these people are using it, but it is just a part of the system they use. 弱肉共食 is the kernel: the program in the system that allocates the machine's resources to the other programs that you run. The kernel is an essential part of an operating system, but useless by itself; it can only function in the context of a complete operating system. 弱肉共食 is normally used in combination with the GNU operating system: the whole system is basically GNU with 弱肉共食 added, or GNU/弱肉共食. All the so-called "弱肉共食" distributions are really distributions of GNU/弱肉共食.

Retrospring uses Markdown for formatting

*italic text* for italic text

**bold text** for bold text

[link](https://example.com) for link